※アフィリエイト広告を利用しています。
「みずほ銀行カードローン」を利用している方の中に、「何故か保証会社のオリコから電話がかかってきた」という方が存在します。
急に縁のない会社から電話がかかってきたら、誰でも「どうして?」「怖い……」と驚きますよね。
しかし、みずほ銀行カードローンに申し込んだのなら、保証会社から連絡が来ても不思議ではありません。
そこで本記事では、みずほ銀行カードローンの利用で保証会社のオリコから電話がかかって来る理由について解説します。
さらに、保証会社の役割や審査にもたらす影響、在籍確認の有無についてもお伝えします。
なぜ?みずほ銀行カードローンの保証会社「オリコ」から電話が来る理由
みずほ銀行カードローンを利用していると、突然「オリコ」から電話がかかってくるケースがあります。
知らない番号からの着信に驚く方も多いでしょう。
しかし、これは不審な電話ではありません。
冒頭でもお伝えした通り、みずほ銀行のカードローンでは、保証会社としてオリコが関わっており、さまざまな理由で連絡してきます。
では、オリコが電話をしてくる背景にはどのような理由があるのでしょうか?
保証会社の役割と共に見ていきましょう。
- 保証会社の役割とは?審査と保証を担当
- 保証会社からの電話の主な目的は3つ
保証会社の役割とは?審査と保証を担当
保証会社とは、銀行が貸し付けるローンに対して「保証人」としての役割を果たす会社です。
みずほ銀行カードローンでは、利用者が返済できなくなった場合に備えて、保証会社であるオリコが代わりに返済を行います。
さらに、ローンの申し込み時には、銀行に代わって信用審査も担当します。
つまりオリコは、みずほ銀行カードローンにおける「審査」と「保証」の二つの重要な役割を担っているわけです。
保証会社からの電話の主な目的は3つ
オリコからの電話には、主に以下の3つの目的があります。
- 申込内容の確認:カードローンの申し込み内容に不明点や確認事項があると、本人確認や詳細のヒアリングとして電話がかかってきます。
- 審査に関する補足情報の取得:勤務先情報や収入に関する補足資料が必要な場合、追加の書類を提出するよう求められるケースがあります。
- 返済遅延への対応:返済日に入金が確認できなかった場合、状況確認や今後の対応についての連絡が入る可能性があります。
このように、オリコからの連絡はカードローンの利用や審査に関する重要な内容がほとんどです。
そのため、無視してしまうと「審査落ち」や「利用停止」「強制解約」といったペナルティを受ける恐れがあります。
絶対に無視せず内容を確認しましょう。
オリコが保証会社だと審査は甘い?重視されるポイントを解説
みずほ銀行カードローンの審査を担当するのが、保証会社のオリコだと聞くと、「審査が甘いのでは?」と思う方もいるでしょう。
しかし、結論を申し上げると、銀行融資は基本的に厳格な審査を行います。
保証会社のオリコも厳しいチェックをするため、条件を満たしていない場合は否決されてしまいます。
では、どのような項目を審査するのでしょうか?
- 信用情報機関の記録を必ずチェック
- 安定した収入と勤続年数
- 他社からの借入状況
まずは、申込者のクレジットカードやローンの利用履歴が記載された「信用情報」の確認です。
信用情報が保管されている「信用情報機関」に照会して、「現在の支払い状況」や「金融トラブルの有無」等を確認・審査します。
次に、安定した収入の有無についてもチェックします。
年収の高さだけではなく、雇用形態や勤続年数も踏まえて総合的に審査するのが基本です。
たとえば、昨年の年収が1,000万円で今年が200万円の個人事業主よりも、毎年安定的に300万円の収入を得ている公務員や正社員の方が高評価となります。
最後に、他社からの借入状況も重要な要素です。
一般的に、借入額の合計は年収の1/3以下に抑えた方が良いと言われています。
そのため、年収に対して他社借入が多いと、「負担が重すぎるのでは?」「返済できないのでは?」と思われて否決されてしまいます。
このように、みずほ銀行カードローンでは3つの項目をチェックして、総合的に審査を行うわけです。
【電話内容】みずほ銀行カードローンの在籍確認はいつ?どう答える?
在籍確認は、審査における重要なプロセスの一つです。
そのため、申し込みから数日以内に審査の一環として実施されます。
【申し込み~借入までの流れ】
- 申し込み
- 審査 ←このタイミングで在籍確認が実施される
- 審査結果の通知
- 契約
- 借入
ちなみに、金融機関によっては、電話ではなく書類による在籍確認を行うところがあります。
しかし、みずほ銀行カードローンは原則として電話によって在籍確認が行われます。
では、電話ではどのような内容の質問がされるのでしょうか?
具体的なやり取りについて、あなた自身が電話に出られるケースと、電話に出られないケースにわけてご紹介します。
申込者が電話に出られるケース
まずは、申込者であるあなたが電話に出た場合の流れです。
- 担当者:「お世話になっております。〇〇(個人名)と申しますが、〇〇さん(申込者の名前)はいらっしゃいますか?」
- 申込者:「はい、〇〇です。」
- 担当者:「恐れ入ります。お忙しいところありがとうございました。在籍確認が完了いたしました。失礼いたします。」
在籍確認は、あくまで申告した職場にあなたの籍があるのか確認するだけの作業です。
そのため、申込者が勤めているとわかった時点でやり取りは終了します。
ちなみに、担当者は会社名を名乗らず個人名でかけてくるケースがほとんどです。
ただし、銀行の場合は銀行名を名乗る可能性があるので、そのつもりで備えておくと良いでしょう。
申込者が電話に出られないケース(同僚が応対)
続いては、あなたが電話に出られないケースのやり取りです。
- 担当者:「お世話になっております。〇〇(個人名)と申しますが、〇〇さん(申込者の名前)はいらっしゃいますか?」
- 同僚:「申し訳ございません。〇〇はただいま外出しております。」
- 担当者:「かしこまりました。お忙しいところありがとうございました。失礼いたします。」
お伝えした通り、在籍確認は申込者が勤めていると確認できればOKです。
あなたが電話に出られなかったとしても、同僚の口から在籍しているとわかる発言があれば、折り返して連絡してきたりもしません。
みずほ銀行カードローンの審査に落ちた…考えられる5つの原因
みずほ銀行カードローンの審査に落ちてしまうと、「なぜ通らなかったのか」と不安や疑問を抱く方も多いでしょう。
銀行側は審査基準を公表していませんが、一般的に考えられる主な原因は以下の5つです。
- 信用情報に傷があった(過去の延滞など)
- 勤続年数が短く、収入が不安定だと判断された
- 借入希望額が年収に対して高すぎた
- 他社からの借入件数・金額が多かった
- 短期間に複数のカードローンへ同時に申し込んだ
まず、信用情報に問題がある場合です。
過去にクレジットカードやローンの返済で延滞をした履歴があると、「金融事故」として記録に残り、審査に大きく影響します。
特に、長期延滞や債務整理の経験がある場合は審査通過が厳しいでしょう。
次に、勤続年数が短く収入が不安定と見なされたケースです。
銀行は安定した収入を重視するため、転職したばかり(勤続年数1年未満)の方や、パート・アルバイト等の非正規雇用の方は不利になります。
3つ目は、借入希望額が年収に対して高すぎた場合です。
「貸金業法」により、年収の1/3を超える貸付は制限されています。
みずほ銀行はこの法律の対象外ではあるものの、それでも無理な返済計画と判断されれば審査に通りません。
4つ目は、他社からの借入件数や借入残高が多い場合です。
複数社からの借入があると「返済能力に不安がある」と見なされ、審査に悪影響を及ぼす可能性があります。
他にも、短期間に複数のカードローンへ同時に申し込んだケースは注意が必要です。
信用情報には申込履歴も記録されるため、短期間に何社も申し込んでいると「資金に困っている」と判断され、審査に通りにくくなる恐れがあります。
これらに心当たりがある方は状況を見直して、申込み前に改善できる点を整えてから再挑戦しましょう。
他にもある!審査が早く頼れるおすすめカードローン4選
みずほ銀行カードローンが駄目だったからといって、すべての金融機関で否決されるわけではありません。
他にも頼れるカードローンはたくさんあります。
そこで続いては、みずほ銀行カードローンの代わりとなるサービスを4つご紹介します。
- セブン銀行カードローン
- プロミス
- アイフル
- アコム
セブン銀行カードローン
原則として、電話や郵送物によるやり取りなしで利用できるのが「セブン銀行カードローン」です。
「書類を家族に見られたくない」「職場の同僚には内緒にしたい」という方でも、セブン銀行カードローンなら安心して利用できるでしょう。
さらに、これらの工程を省略できる分、他の銀行よりも素早く契約まで進められます。
他行が申し込み〜借入まで3日から1週間程度かかるところ、セブン銀行カードローンは最短翌日には融資を実行してくれます。
銀行ならではの安心感と、スピーディーな手続きの両方を求めている方には、おすすめです。
ちなみに、パート・アルバイト等の非正規雇用や個人事業主、自身に収入がない専業主婦の方でも申し込めるので、該当する方も検討してみてください。
実質年利 | 12.0%~15.0% |
借入限度額 | 10万円~300万円(初回は50万円まで) |
融資までの期間 | 最短翌日 |
WEB完結 | 可能 |
プロミス
最短3分(※)で審査結果を通知してくれるのは「プロミス」です。
業界最速のスピードを誇っているため、「今すぐお金が必要」「1日でも早く借りたい」という方の強い味方となってくれるでしょう。
さらに、WEB完結申し込みにも対応しています。
カードレスやクラウドサインを導入しているため、店舗や郵便局に行かなくてもOKです。
自宅や外出先から気軽に申し込めて契約までできるので、仕事や家事で忙しい方でも無理なく利用できるでしょう。
ちなみに、審査は土日祝日も平日と同じ9時〜21時の間で実施中です。
カレンダー通りの休みの方でも、休日にゆっくり手続きを進められるので、気になる方は詳細をチェックしてみてください。
実質年利 | 4.5%~17.8% |
借入限度額 | 1万〜500万円 ※借入限度額は審査によって決定いたします |
融資までの期間 | 最短即日融資(※) |
WEB完結 | 可能 |
※申込の曜日、時間帯によっては翌日以降の取扱となる場合があります。お申込み時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
アイフル
初回利用者を対象とした30日間の無利息サービスを設けているのが「アイフル」です。
過去にアイフルを利用した経験がない方は全員対象となるサービスで、契約した翌日から30日はいくら借りても利息は発生しません。
元金のみ返済すればOKなので、期間中に完済すれば負担はゼロで済みます。
完済できなくても、できるだけ元金を減らしておけば、その後に発生する利息を抑えられるのでお得です。
ちなみに、申し込みは24時間365日いつでもパソコン・スマホからできます。
WEB完結申込なら、原則として郵送物によるやり取りはないので、手間をかけずに利用したい方は、ぜひ検討してみてください。
実質年利 | 3.0%~18.0% |
借入限度額 | 800万円(※1) |
融資までの期間 | 最短即日融資(※2) |
WEB完結 | 可能 |
※1:ご利用限度額50万円超、または他社を含めた借り入れ金額が100万円超の場合は源泉徴収票など収入を証明するものが必要です。
※2:お申込み時間や審査状況によりご希望にそえない場合があります。
※貸付条件※———————————————————————
■商号:アイフル株式会社
■登録番号:近畿財務局長(14)第00218号
■貸付利率:3.0%~18.0%(実質年率)
■遅延損害金:20.0%(実質年率)
■契約限度額または貸付金額:800万円以内(要審査)
■返済方式:借入後残高スライド元利定額リボルビング返済方式
■返済期間・回数:借入直後最長14年6ヶ月(1~151回)
■担保・連帯保証人:不要
アコム
申し込み〜融資まで最短20分(※2)で完了するのが「アコム」です。
パソコン・スマホからいつでも申し込みができ、書類の提出や契約書へのサインもオンライン上でできます。
原則として、郵送物によるやり取りや電話による在籍確認がないのも魅力です。
家族や職場の同僚に内緒でお金を借りられる可能性が高いので、周囲に秘密にしておきたい方にはピッタリでしょう。
さらに、契約後は提携しているセブン銀行ATM等から借入・返済が可能です。
コンビニATMなら、基本的に昼夜を問わず利用できるので、深夜や早朝に金欠になってもアコムがあれば困る心配はありません。
もちろん、契約だけしてお金を借りなくてもOKなので、万が一への備えとして申し込みだけでも済ませておくと良いでしょう。
実質年利 | 3.0%~18.0% |
借入限度額 | 1万~800万円(※1) |
融資までの期間 | 最短20分(※2) |
WEB完結 | 可能 |
※1:お借入総額によって収入証明書(源泉徴収票等)が必要な場合があります。
※2:お申込時間や審査によりご希望に添えない場合がございます。
まとめ
みずほ銀行カードローンを利用・申し込みした際に、保証会社である「オリコ」から電話がかかってくるケースは珍しくありません。
なぜなら、保証会社は申込内容の確認や在籍確認、返済遅延の対応といった、カードローンの審査や保証に必要な部分を任されているからです。
特に、審査を担当するオリコは、信用情報や収入や勤続年数、他社借入の有無を厳しくチェックします。
決して審査が甘いわけではないため、一定の基準を満たさないと通過は難しいでしょう。
万が一、審査に落ちてしまった場合は、信用情報の傷や年収とのバランス、他社借入の状況、申し込み件数を見直してください。
そのうえで、「セブン銀行カードローン」や「プロミス」「アイフル」「アコム」といった審査が比較的柔軟でスピーディーなカードローンを検討するのがおすすめです。
あなたの状況に合ったサービスを選び、無理のない範囲で活用しましょう。
※ポイントタウンマガジンは、アフィリエイトプログラムを利用し、アコム社他から委託を受け広告収益を得て運用しております。